1611 Nellis day 2-It's American style!-
Hello, everyone.
In the Winter, there's no airshow in Japan.
It means that passenger plane spotting season is now!
I go to NRT and HND fleaquently.
Okay, let me show you off the second day of Nellis.
First day was damned hell cloudy, but second day is perfect sunny!
B-1B

Took a photo by wide lense, long nose is exaggrated.
Stream lined shape is very beautiful and make me feel a kind of nobless.
F-22A

飛行展示用の機体が端っこに置かれてますが、何気にこっちのほうがクリアに撮れたりする。
アイドリング中とかを撮ったら意外と傑作が生まれそうな気もするが、
海外エアショーでそこまでやる度胸は無いw。
ときに後ろのDC-10のエンジンが生えてて、試験機とかトンデモ新型機みたいね。
Spitfire Mk.8

This is the other stream lined airplane.
This Spitfire is the latest model of the series,
powerful griffon engine is fitted and bubble canopy give a pilot clear vision.
24 mass formation flight

前座で24機大編隊。あのね、これが前座なんですよ。パイロットは全部民間人なんですよ。
民間人が24機編隊組める国と航空撃滅戦やったら、そら負けるわw。
Biplane action

Biplane show an agile performance.
Wing load per 1 square inch of biplane is much lighter than that of jet plane,
it means that biplane can maneuver more quickly and agile.
Kill'em all!

日曜朝に奇襲するなんて、なんて卑怯な奴らだ!やっちまえ!
(そういうコメントは立場上如何なものかと)
実際には上州旋回を延々繰り返していたのですが、角度によっては空中戦に見えました。
QF-4

Wowww!! Flying antique! I didn't think that USAF still operates this old jet.
F-4 was born midst the Vietnam war and still works in some countries.
JASDF keeps more than 40 F-4EJs in Hyakuri AB.
Fire!!

アメリカ人の好きなジェットカーと飛行機の対決、今回はジェットフォーミュラvsF-80。
おそらくアメ公に聞いたらこう答えるだろう。「これがアメリカンスタイルさ」
さらに背後で大爆発までエクスプロージョン、この演出に俺の中の全米がワロタwww。
隣の日本人「なんで爆発してんだ??」
REMCAT「ノリでしょ。ゴレンジャーも変身ポーズで爆発するしw」
F-86F

Garish reflectiom light is the trademark of early jet plane.
F-86F is very famous in Korean war.
Its counterpart MiG-15 was superior to it in ascending power and weapon,
but pilot skill of USAF defeat that drawback.
Search & rescue

迫力系写真。撃墜されたパイロットの救助にA-10とブラックホークが向かいます。
パイロットを育成するのにかかるコストを考えれば云々という理屈の他に、
撃墜されても助けてくれないならパイロットの士気はダダ下がりです。
「使い捨て」は結果的にその人間一人以上の損失がジワジワ来るというのが
ヒューマンリソースマネージメントの常識です。
F/A-18F

Invited NAVY wing plays powerful dance.
Carrer fighter have to move quickly in the low speed situation,
so airshow is the best chance to show its performance.
However, actually I wanted to watch demo flight of F-15 in the USAF airshow.
F-22A Afterburner take off

太平洋を越えた遠い異国の砂漠で偶然にもお会いしたK氏と相談、
引き起こしを撮るのはどの辺が良いかねぇ。
ということで二日目は中央付近の雛壇に陣取りましたが、見事に日本人ばっかりでしたw。
Sharp roll

F-22 is similar to F-15 from the viewpoint of function.
Wide wing gives the plane quick moneuver and powerful thrust assures its energy.
I think that F-22 is the ultimate evolution model of F-15.
The best shot in this expedition

2016年マイベストショットにも選ばれたラプターショット。
好条件もさることながら、撮影の「ための」フライバイを撮り逃さないために
毎回自分の体と感覚のマネージメントを練習してきた成果が見事に出て
画角いっぱいにガッチリ納められました(^^)v!
F-35A

Starwars shot 2.
F-35's engine F135-PW-100 has twice more power than
other 4th generation common fighters.
Heritage formation flight

F-86の黒煙とF-35の翼端ベイパーが気になるポイント。
初期のジェット戦闘機のエンジンって意外と黒煙吐くのね。
F-35の翼案はバッサリ切り落とした形なので、翼端渦のベイパーが出やすいのか。
Heritage formation flight 2

3 memorial USAF fighters came from the back!
Front view of F-22 and F-35 is very similar...
F-16D Thunderbirds colour

フライトラインに居たときにD型だった4番機。
これはウレシス、珍しいD型のフライトが見られるぞい、と思ってwktk。
したらば着陸時に一機ずつ撮っていて、あれ?D型は?!
いつの間にか入れ替わって離陸してました米軍ぱねぇ。
Diamond take off

Thunderbirds make a tight formation and take off!
I have seen their performance in Misawa Japan in 2009,
very glad to see them again in their home base!!
Trail to diamond roll

難易度の高い技なので皆さんご注目~!だそうでした。
だまされるな、孔明の罠だ!
The mark of Thunderbird

Bottom view is the symbol of Thunderbirds and USA, big eagle!
When I built a model of Thunderbirds F-16C,
I didn't use decal but painted this large blue bird.
Caripso pass

9月にオシアナでブルーエンジェルズを見てた時、
同じ科目で5番機がえいやっ、と裏返ったところで違和感を感じたのですが。
実はブルーインパルスもサンダーバーズも、
この科目ってショーセンターに見えないところで既にこの態勢になってるんですね。
個人的にはブルーズの方が動きがあって好き。
Head to head

Noooaaa!! I couldn't take perfect shot like the professionals!
I'll be back and challenge again!
Sneak pass killer

さっきのトレイルトゥダイヤモンドロールからのスニークパス、
「難しいのでよ~く見てください」というアナウンスをリスニングしつつ
左を見張って見事にバックショットを決めた。我ながら大人げないことをした(笑)。
Reflection pass

2 F-16Cs fly just like flying on the mirror, so called "Reflection pass".
Can you see the below plane's number?
No.5 sometimes flies inverted, so "5" is written up side down.
Traffic jam!

ボムバーストからの多方向交差。B=エンジェルズやF=トリコローリも得意ですね。
おそらく直進高度を厳密に決めて、絶対にその高度を維持する様に飛んでると思われ。
At the end of the airshow

That's "your" US Air Force demonstration team, Thunderbirds!!
A word "your" in announce made me impressed.
USA citizens want to save their own country and leaves national guard to the military.
Military person works all around the world to accomplish their duty.
Hence, USAF is the common asset of US citizen!
I wish JSDF also could have such concensus of Japanese citizen.
Super moon

ツアーバス待ってる最中に何気なく見ると、月デカっΣ(゜Д゜)!
そういえばこの日はスーパームーンでしたね。
軍用機撮影の先生S氏がネリス行った時はサンダバのフライトに月がかぶってましたが、
今回はなかったのが残念。まぁ月の公転周期は太陽暦とズレるから仕方ないか。
というわけでラスベガスでのビッグギャンブル、ネリスエアショーは大勝利!
カイジばりの積み重ねでエスポワール号は免れました(笑)。
あ、いつ鉄骨渡りさせられてもいいように路側帯ブロックで練習してます(関係ない)。
次回はネリスの後に転戦したシアトル博物館巡りのお話をば。
アグレスが来るまでに終わりそうな気がしなくもない(終わるとは言ってない)。
See you next!
In the Winter, there's no airshow in Japan.
It means that passenger plane spotting season is now!
I go to NRT and HND fleaquently.
Okay, let me show you off the second day of Nellis.
First day was damned hell cloudy, but second day is perfect sunny!
B-1B

Took a photo by wide lense, long nose is exaggrated.
Stream lined shape is very beautiful and make me feel a kind of nobless.
F-22A

飛行展示用の機体が端っこに置かれてますが、何気にこっちのほうがクリアに撮れたりする。
アイドリング中とかを撮ったら意外と傑作が生まれそうな気もするが、
海外エアショーでそこまでやる度胸は無いw。
ときに後ろのDC-10のエンジンが生えてて、試験機とかトンデモ新型機みたいね。
Spitfire Mk.8

This is the other stream lined airplane.
This Spitfire is the latest model of the series,
powerful griffon engine is fitted and bubble canopy give a pilot clear vision.
24 mass formation flight

前座で24機大編隊。あのね、これが前座なんですよ。パイロットは全部民間人なんですよ。
民間人が24機編隊組める国と航空撃滅戦やったら、そら負けるわw。
Biplane action

Biplane show an agile performance.
Wing load per 1 square inch of biplane is much lighter than that of jet plane,
it means that biplane can maneuver more quickly and agile.
Kill'em all!

日曜朝に奇襲するなんて、なんて卑怯な奴らだ!やっちまえ!
(そういうコメントは立場上如何なものかと)
実際には上州旋回を延々繰り返していたのですが、角度によっては空中戦に見えました。
QF-4

Wowww!! Flying antique! I didn't think that USAF still operates this old jet.
F-4 was born midst the Vietnam war and still works in some countries.
JASDF keeps more than 40 F-4EJs in Hyakuri AB.
Fire!!

アメリカ人の好きなジェットカーと飛行機の対決、今回はジェットフォーミュラvsF-80。
おそらくアメ公に聞いたらこう答えるだろう。「これがアメリカンスタイルさ」
さらに背後で大爆発までエクスプロージョン、この演出に俺の中の全米がワロタwww。
隣の日本人「なんで爆発してんだ??」
REMCAT「ノリでしょ。ゴレンジャーも変身ポーズで爆発するしw」
F-86F

Garish reflectiom light is the trademark of early jet plane.
F-86F is very famous in Korean war.
Its counterpart MiG-15 was superior to it in ascending power and weapon,
but pilot skill of USAF defeat that drawback.
Search & rescue

迫力系写真。撃墜されたパイロットの救助にA-10とブラックホークが向かいます。
パイロットを育成するのにかかるコストを考えれば云々という理屈の他に、
撃墜されても助けてくれないならパイロットの士気はダダ下がりです。
「使い捨て」は結果的にその人間一人以上の損失がジワジワ来るというのが
ヒューマンリソースマネージメントの常識です。
F/A-18F

Invited NAVY wing plays powerful dance.
Carrer fighter have to move quickly in the low speed situation,
so airshow is the best chance to show its performance.
However, actually I wanted to watch demo flight of F-15 in the USAF airshow.
F-22A Afterburner take off

太平洋を越えた遠い異国の砂漠で偶然にもお会いしたK氏と相談、
引き起こしを撮るのはどの辺が良いかねぇ。
ということで二日目は中央付近の雛壇に陣取りましたが、見事に日本人ばっかりでしたw。
Sharp roll

F-22 is similar to F-15 from the viewpoint of function.
Wide wing gives the plane quick moneuver and powerful thrust assures its energy.
I think that F-22 is the ultimate evolution model of F-15.
The best shot in this expedition

2016年マイベストショットにも選ばれたラプターショット。
好条件もさることながら、撮影の「ための」フライバイを撮り逃さないために
毎回自分の体と感覚のマネージメントを練習してきた成果が見事に出て
画角いっぱいにガッチリ納められました(^^)v!
F-35A

Starwars shot 2.
F-35's engine F135-PW-100 has twice more power than
other 4th generation common fighters.
Heritage formation flight

F-86の黒煙とF-35の翼端ベイパーが気になるポイント。
初期のジェット戦闘機のエンジンって意外と黒煙吐くのね。
F-35の翼案はバッサリ切り落とした形なので、翼端渦のベイパーが出やすいのか。
Heritage formation flight 2

3 memorial USAF fighters came from the back!
Front view of F-22 and F-35 is very similar...
F-16D Thunderbirds colour

フライトラインに居たときにD型だった4番機。
これはウレシス、珍しいD型のフライトが見られるぞい、と思ってwktk。
したらば着陸時に一機ずつ撮っていて、あれ?D型は?!
いつの間にか入れ替わって離陸してました米軍ぱねぇ。
Diamond take off

Thunderbirds make a tight formation and take off!
I have seen their performance in Misawa Japan in 2009,
very glad to see them again in their home base!!
Trail to diamond roll

難易度の高い技なので皆さんご注目~!だそうでした。
だまされるな、孔明の罠だ!
The mark of Thunderbird

Bottom view is the symbol of Thunderbirds and USA, big eagle!
When I built a model of Thunderbirds F-16C,
I didn't use decal but painted this large blue bird.
Caripso pass

9月にオシアナでブルーエンジェルズを見てた時、
同じ科目で5番機がえいやっ、と裏返ったところで違和感を感じたのですが。
実はブルーインパルスもサンダーバーズも、
この科目ってショーセンターに見えないところで既にこの態勢になってるんですね。
個人的にはブルーズの方が動きがあって好き。
Head to head

Noooaaa!! I couldn't take perfect shot like the professionals!
I'll be back and challenge again!
Sneak pass killer

さっきのトレイルトゥダイヤモンドロールからのスニークパス、
「難しいのでよ~く見てください」というアナウンスをリスニングしつつ
左を見張って見事にバックショットを決めた。我ながら大人げないことをした(笑)。
Reflection pass

2 F-16Cs fly just like flying on the mirror, so called "Reflection pass".
Can you see the below plane's number?
No.5 sometimes flies inverted, so "5" is written up side down.
Traffic jam!

ボムバーストからの多方向交差。B=エンジェルズやF=トリコローリも得意ですね。
おそらく直進高度を厳密に決めて、絶対にその高度を維持する様に飛んでると思われ。
At the end of the airshow

That's "your" US Air Force demonstration team, Thunderbirds!!
A word "your" in announce made me impressed.
USA citizens want to save their own country and leaves national guard to the military.
Military person works all around the world to accomplish their duty.
Hence, USAF is the common asset of US citizen!
I wish JSDF also could have such concensus of Japanese citizen.
Super moon

ツアーバス待ってる最中に何気なく見ると、月デカっΣ(゜Д゜)!
そういえばこの日はスーパームーンでしたね。
軍用機撮影の先生S氏がネリス行った時はサンダバのフライトに月がかぶってましたが、
今回はなかったのが残念。まぁ月の公転周期は太陽暦とズレるから仕方ないか。
というわけでラスベガスでのビッグギャンブル、ネリスエアショーは大勝利!
カイジばりの積み重ねでエスポワール号は免れました(笑)。
あ、いつ鉄骨渡りさせられてもいいように路側帯ブロックで練習してます(関係ない)。
次回はネリスの後に転戦したシアトル博物館巡りのお話をば。
アグレスが来るまでに終わりそうな気がしなくもない(終わるとは言ってない)。
See you next!
スポンサーサイト